« 2011年04月 | メイン | 2011年06月 »
2011年05月のアーカイブ
Search
平成23年度 同和教育基本講座が開催されました
5月26日(木)、市役所大会議室で、同和教育基本講座が開催されました。見附市内及び近隣の市町村の教職員約60名の参加がありました。講義、グループワーク等を通じて、人権教育、同和教育を推進していく上での貴重な学習の場となりました。
今年度、2回目の校長会が行われました
5月10日(火)、今年度2回目の校長会が行われました。神林教育長から大きく2点についての話がありました。
1 薫風の候に寄せて
① 外からの風を大切に。~学校を開き、地域の声に耳を傾ける~
② 外への風を大切に。~学校の様子を、外に向かって、積極的に発信する~
③ 内部の風(校内の様子)についても、心配りを。
2 課題への対応
① 「やってくる課題」、「見つける課題」、「創る課題」があり、解決に必要な時間、難易度も違ってくる。創る課題、見つける課題が学校経営のポイントとなる。
校長先生方からは、「5月の学校経営の根幹にかかわることとして受け止めた」等の声が聞かれました。その後、教育委員会の各課からの連絡、校長会としての報告・協議事項があり、充実した会となりました。
見附市学校教育研究協議会が開催されました
見附市の学校教育の充実、会員の専門性や指導力の向上を図ることなどを活動の方針とする見附市学校教育研究協議会が開催されました。総会では、神林教育長からの講話があり、「ふるさと見附を愛する子ども、世に役立つことを喜びとする子どもを目指し、四つ葉運動、共創郷育等の一層の充実を目指していきたい」等の話がありました。その後、各部会に分かれて今年度の活動計画を検討する等、今年度の活動がスタートしました。