「見附は今、個が輝くとき」
« 伊達市移動教室の打ち合わせが行われました | メイン | 伊達市移動教室が実施されます »
Search
TOPページへ
このブログのフィードを取得[フィードとは]
Powered byMovable Type 3.35
学校づくりと教頭の役割
5月15日(火)第2回目の教頭会が開催されました。
今回は、神林教育長より「学校づくりと教頭の役割」というテーマで講話がありました。 主な内容を紹介します。
(1)3K(客観的・科学的・計画的)による意志決定 (2)しっかりした基軸(心の軸)が信頼を生む (3)パーソナルパワーのアップを目指して研鑽を (4)行動変容を生み出すコミュニケーション力のアップ (レベル1伝える→レベル2興味→レベル3納得→レベル4行動)
学校の要となる教頭の役割について見つめ直す貴重な時間でした。