Search
第3回国連防災世界会議 ~パブリック・フォーラムで見附市の取組を紹介しました!~
このたび、国連加盟国(193カ国)、国際機関、NGO等が参加する、第3回国連防災世界会議が東日本大震災の被災地である仙台市で開催されました。この会議は、被災地の復興を世界に発信するとともに、防災に関する日本の経験と知見を国際社会と共有し、国際貢献を行うものです。
世界会議では、政府機関、地方自治体、NGO、大学、地域団体など、国内外の多様な主体による防災や減災、復興に関する取り組みを一般公開により広く発信する、数多くのパブリック・フォーラムが行われました。この、パブリック・フォーラムの一つにおいて、見附市の「地域に学び 担い手を育てる防災教育の推進」についてパネルで紹介しました。
今後も地域に根ざした防災教育を推進するとともに、取組の成果等を発信していきたいと考えています。
また、JICAの事業として見附市が制作にかかわったポルトガル語版の防災教材も展示されていました。
☆ 見附市のパネル「地域に学び 担い手を育てる防災教育の推進」はこちらから
○ その1
○ その2
○ その3
○ その4