« 2017年02月 | メイン | 2017年04月 »
2017年03月のアーカイブ
Search
第16回「4時から夢塾」を開催しました
3月14日(火)に第16回「4時から夢塾」を開催しました。
今年度最後の「4時から夢塾」は、布川 治夫 様(見附小学校長)を講師にお迎えして、「Creative Thinking~創造的思考で楽しい学校づくり~」をテーマに講演をいただきました。
「創造的思考で楽しい学校づくり」について、いろいろな資料を基にした講話でした。「仲間とアイデアを共有し、創造の楽しさをともに実感すること」や「創造的思考から創造的活動につなげ、学校文化を創造すること」が大事であることを学びました。
☆ 第16回 4時から夢塾「Creative Thinking~創造的思考で楽しい学校作り~」(概要)
~県内初の快挙~ 見附小学校が平成28年度日教弘教育賞の最優秀賞を受賞 ~みつけ一番星~
平成28年度日教弘教育賞(主催:公益財団法人日本教育公務員弘済会)で、見附小学校の実践研究「ふるさと見附を愛する子どもを育む地域教育プログラムの創造」が学校部門の最高位となる最優秀賞を受賞します。表彰式は、3月16日に東京都で行われます。
見附小学校では、ふるさと見附を愛する子どもを育むため「地域に学び、地域でつながり、地域を創る」学習に取り組んでいます。平成26~28年度の3年生が学校と地域のもつ課題解決を図るために、「盛り上げよう 私たちの大好きな商店街」をテーマに、学校、子ども、商工会、商店街が協働して知恵を出し合い「お店のゆるキャラとポスター作り」「スタンプラリー大作戦」「オリジナルおまけ作り」「商店街のCM作り」等の実践に取り組みました。
これらの実践を通して、子どもたちは大きく成長し自己有用感や地域への愛着を高めることができました。また、「子ども達から刺激を受け新しい機械を導入した」「子どもたちの声で賑わい商店街が明るくなった」等のお店の方の感想もあり、学校、子ども、商工会、商店街のそれぞれがwin-winとなる仕組みづくりをプログラム化したことが高く評価され、今回の受賞につながりました。
第8回教育サンクス賞の表彰式を行いました
平成29年2月28日1時15分より市役所401会議室において、第8回教育サンクス賞の表彰式を行いました。
この賞は、見附市の教育に関し功績著しい学校・園などの職員、園児、児童、生徒、機関、市民(個人・団体)を対象に、基準を満たした個人、団体を表彰するもので、8回目を向かえた今年度は、過去最高の15名の個人・団体の方々が受賞いたしました。
http://www.city.mitsuke.niigata.jp/item/18321.htm#ContentPane←詳しくはこちらをご覧ください。