« 2019年01月 | メイン | 2019年03月 »
2019年02月のアーカイブ
Search
市内小・中・特別支援学校でのインフルエンザ等の集団発生状況について
市内の小・中・特別支援学校でのインフルエンザ等の集団発生や学級閉鎖等の状況をお知らせします。
学年閉鎖・学級閉鎖等を行っている学校の状況
現在、学級閉鎖等の措置を行っている学校はありません。
中学校部活動外部顧問 第3回打合せ会を実施しました
2月18日(月)に、今年度最後の中学校部活動外部顧問打合せ会を実施しました。
今年度の事業を振り返った後、成果と課題について参加した皆様からお言葉を頂戴しました。外部顧問の皆様からは、生徒一人一人が自分なりに頑張ろうと取り組んでいた様子や、モチベーションをあげることの難しさなどについての振り返りが聞かれました。校長先生方からは、生徒と保護者の信頼を得ることができたことと、教職員の業務改善につながっていることについて、感謝の言葉をいただきました。
さらに、見附市スポーツ協会の会長と理事長からも、振り返りの様子をお聞きいただいて、来年度もバックアップしていただけることのお話を頂戴しました。
1年間の成果を互いに確認することができた、大変充実した会になりました。
平成30年度 運動部活動指導者対象研修会
2月3日(日)に、新潟県教育委員会の主催する「平成30年度 運動部活動指導者対象研修会」に、見附市から6名の中学校外部顧問の方に参加していただきました。
第1部では「部活動の持つ力」と題して、新潟医療福祉大学健康科学部健康スポーツ課教授 佐藤和也 氏の講演をお聞きしました。コーチングを通して「楽しい→もっとやりたい→上手くなる→結果が出る→楽しい」のサイクルをつくることが大切であることや、大学生が、主体的に部活動を運営している実際の様子などを示していただきました。
第2部では、部活動指導員の概要や服務、安全確保や事故発生後の対応について、県の教育委員会職員からの講義を受けました。
多くの専門的な知識や資料をご提供いただくことのできた、大変有意義な研修会でした。