カテゴリー:お知らせ
Search
【新型コロナウイルス関連】市立小・中・特別支援学校の臨時休業について
見附市立小・中・特別支援学校は、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、臨時休業します。
○対象学校
すべての見附市立小・中・特別支援学校(小学校8校、中学校4校、特別支援学校1校)
○臨時休業の期間
令和2年3月2日(月)から春季休業の開始日までの間
※臨時休業後は引き続き春季休業となります。登校は新学期から再開となる見込みです。
今月のみつけふれあい食堂は17日(木)です
”みんなで食べるおいしいごはん”をキャッチフレーズに毎月第三木曜に開催している「みつけふれあい食堂」
今月は次のとおり開催を予定しています。多数のご利用をお待ちしています。
みつけふれあい食堂チラシ
School Accountability 2017
11月19日(日)「見附 子育て 教育の日」に合わせ、市内の小・中・特別支援学校13校と公立保育園、市教育委員会の特色ある取り組みを紹介する「スクールアカウンタビリティinみつけ2017」が開催されます。
大勢の皆様のご来場をお待ちしております。
今町小PTAが県PTA広報紙コンクールで最優秀賞を受賞しました
今町小学校PTAが発行したPTAだよりが、新潟県の第14回PTA広報誌コンクールで最高位の最優秀賞を受賞しました。PTA広報誌は、子どもの教育環境や状況を紹介するだけなく、保護者や地域住民がどのように教育現場に関わればよいのか、分かりやすく示されていることが求められています。
今回、表彰の対象となった広報紙は、写真を多く使い、分かりやすいコメントやレイアウト編集により家庭でも思わず手にとって読みたくなる紙面づくりを行ったことが高い評価となりました。今回、受賞した広報紙は、新潟県の代表として全国のPTA広報紙コンクールに参加することとなっています。
【受賞した平成28年3月発行の今町小PTAだより第109号の表紙】
県内初の快挙! 統計グラフ全国コンクールで最高位の「特選」受賞
第62回統計グラフ全国コンクールにおいて、名木野小学校の川上裕衣さん(5年)の作品が、第3部(小学校5・6年生の部)で最高位の「特選」を受賞しました。今回の特選は、第3部の全国応募数6198点の中から1点のみが選ばれたもので、県内では初めての受賞となります。全国コンクールは、県の統計グラフコンクールで入賞した作品が応募されます。川上さんは知事賞を受賞していました。
川上さんの作品は「あれから10年 忘れない 7・13水害・中えつ地しん」と題し、発生から10年が経過する2つの大きな災害について、覚えている大人の人にアンケートを取ってまとめたもの。災害当時1歳だった川上さんは、「水害や地震のことは覚えていません。学校の防災スクールに参加したり、家が被害にあったことを聞いたりして、いつもいる場所で災害が起きたことを知ってびっくりしました。水害や地震があったこと、そして防災について、みんなに知って欲しいと思って作りました」とグラフ作成のきっかけを語ってくれました。
このほかにも、名木野小学校からは同全国コンクールで2作品が佳作を受賞しています。
≪第62回統計グラフ全国コンクール 特選 名木野小 川上裕衣 さん5年≫
「あれから10年 忘れない 7・13水害・中えつ地しん」
≪第62回統計グラフ全国コンクール 佳作 名木野小 大久保颯 さん3年 ≫
「調べてみたよ!!見つけのいりょう」
≪第62回統計グラフ全国コンクール 佳作 名木野小 藤田みなみ さん1年≫
「がっこう たのしみかな?」
本日8月1日の”わくわく体験塾”は、予定通り実施します。
7月31日夜から8月1日朝までの豪雨により、”わくわく体験塾”の開催が心配されましたが、予定通り実施いたしますのでお知らせいたします。
なお、道路状況が一部悪い個所もありますので、会場への行き来、送迎には十分お気をつけくださいますようお願いいたします。
≪重要≫子宮頸がんワクチン接種について
今年4月から定期接種となった子宮頸がんワクチンですが、6月14日以降積極的な
勧奨をしないことになりました。
既に接種券を送付していた方の内、5月末現在未接種の方には個別に添付のご案内を
発送しています。接種を希望する場合は厚生労働省のリーフレットをよく読んでいただき、ワクチンの有効性とリスクを理解した上で接種していただくようにお願いします。
お問い合わせ こども課元気子育て係 62-1700(443)