たいよう学年

■2015年03月12日(木)  おいしいね!交流給食☆
2kyusyoku.png 160×250 107K3月も半ばを迎え、3年生に向けてのカウントダウンが始まりました。1年間はあっという間でしたが、子どもたち一人ひとりは成長の跡を見せてくれています。
2年生も残り少なくなった中、1組2組3組で交流給食をしています。隣のクラスの人と給食を食べることはとても新鮮で、いつもとは違うおいしさがあります。

おいしい給食、いただきます!

■2015年02月20日(金)  学習参観、ありがとうございました。
hp0220.jpg 279×209 67K 学習参観では「おめでとう赤ちゃん」という勉強をしました。おなかの中で育つ赤ちゃんやお母さんの様子を学びました。赤ちゃんの実際の重さと同じくらいの人形を抱いたり、お家の人からのサプライズのお手紙を読んだりして、とてもあたたかい時間になりました。


■2015年01月23日(金)  縄跳び、燃えています!!!
2n_onawa1.jpg 279×209 116K見附小学校は、冬の体力つくりとして縄跳びがさかんです。一人一人がめあてを立ててがんばる短縄も楽しいですが、みんなで一緒に協力する長縄が特に楽しいです。
長縄は、1位、2位、3位の順位もつくのでみんな真剣です。順位も目標の一つとして大事ですが、みんなで力を合わせて練習したり、仲良く体を動かしたりする姿は「ステキな2年生」です。
みんながんばれ!!!

■2015年01月22日(木)  版画の学習、がんばっています。
2n_hanga.jpg 279×209 123K版画の学習が始まっています。想像をふくらませて、楽しい世界を1枚の版に表現します。
カッターを使って切り抜いたり、ローラーでいろいろな色を重ねたりするところがとてもむずかしいです。完成するのが、今からとても楽しみです

■2014年06月18日(水)  歯科衛生指導がありました。
IMG_1230.JPG 160×120 17K今日は,歯科衛生指導がありました。歯科衛生士さんから学校へお越しいただき,歯の磨き方についてお話をしていただきました。カラーテスターを使って磨き残しがないかチェックをしたところ,子どもたちの予想を上回るくらいの真っ赤な歯だったようで,驚いていました。
指導の時間が終わり,初めての歯磨きの時間…子どもたちは,磨き残しがないように,入念に磨いていました。いつまでも健康な歯を目指しています。

■2014年06月04日(水)  元気に育て,たいよう野菜
生活科で野菜を育てています。毎日水やりをしっかり行っていますが,「先生,わき芽ってどれですか?」や「葉っぱが茶色くなってきて心配です」等,育てていく上でわからないことも出てきました。そこで,野菜の先生から来ていただき,各野菜の育て方を教えていただきました。子どもたちは「頑張ってお世話をして,元気な野菜を育てるぞ」という決意を新たにしていました。grp0604183937.JPG 160×120 17K

2014年04月09日(水)17:47 
grp0409180106.JPG 160×120 18Kたいようっ子たちも,新2年生に進級しました。1年生も入学し,少しだけお兄さん,お姉さんになりました。1年生のお手本になるように頑張っています。
今日は生活の時間に春を探しに出かけました。温かくなり,桜の花が咲いていることや,カエルが出てきていることに気付き,カードに書いていました。

■2014年02月04日(火)16:13  大きな豆まき
CIMG5456burogu.jpg 160×120 21K今日は、節分集会を行いました。
最初に「せつぶんってなに?」のお話を聞き、節分の意味や豆をまくことの理由などを知りました。
そして、玉入れの玉を豆に見立てて、鬼のかごに「おには〜そと!」「ふくは〜うち!」と言いながら入れました。子どもたちは心の鬼を追い出すことができたことでしょう。
お土産に落花生をもらい、満足そうな子どもたちでした。

■2014年01月22日(水)16:03  いらっしゃいませ〜!
CIMG5421.JPG 160×120 22K国語の話す・聞く学習で「おみせやさんごっこ」をしました。グループ毎に商品を作り、学年全員で行いました。子どもたちは、大きな声でお客さんを呼んだり、「桃はいくらですか?」「おすすめは何ですか?」とお店の人に話しかけたりしていました。お客さんと店員さんになったことで、いつも以上に多くの人と積極的に関わることのできた子どもたちでした。とても楽しかったようで、休み時間にも遊んでいる子もいました。

■2013年12月04日(水)17:25  あまーくできたよ!
grp1204173706.JPG 160×120 70K生活科で苗を植えた「さつまいも」を使って、茶巾しぼりを作りました。12名のボランティアの方の協力もあり、満足のいくおいしいお菓子ができました。
日頃お世話になっている人にプレゼントしたり、お家に持って帰ったりしました。

過去ログ 2013年04月 05月 06月 12月 
2014年01月 02月 04月 06月 
2015年01月 02月 03月