10.その他

小学校 (V0001〜)

番 号

シリーズ名・品名

解     説

V0001

く世界の伝言己シリーズ)

 エジソン物語

   静止画

文部省選定

白熱電灯や映写機をはじめ,かずかずの素晴らしい発明によって,“世界の発明王”と称えられたエジソンの生涯をその青少年時代に焦点をあてて,アニメーショによって描く。

V0002

く世界の伝言己シリーズ)

 ナイチンゲール物語

   静止画

文部省選定

看護婦の母といわれ,近代的な看護の方法の基礎を築いたナイチンゲールの一生を,その少女期や大活躍したクリミア戦争の前後を中心に,アニメによって楽しく描く。

V0003

く世界の伝言己シリーズ)

 ライト兄弟物語

   静止画

文部省選定

大空を,烏のように自由に飛びまわりたい−という,人類の長年の夢に挑戦し,遂にエンジン付の飛行機を完成させたライト兄弟の生涯をたどり,その不屈の精神を描く。

V0004

く世界の伝言己シリーズ)

 野口英世物語

   静止画

文部省選定

1876年に,福島県の貧しい農家に生まれ,成長後,細菌学者として活躍し,世界的な名声を博した野口英世の生涯を,特に,逆境の中で頑張りつづけた少年期に焦点を絞って描く。

V0005

く世界の伝言己シリーズ)

 キューリー夫人物語

   静止画

文部省選定

ラジウムなどを発見し,2度もノーベル賞を受賞した,ポーランド生まれのキュリー夫人の生涯を,主に,10代から20代にかけての苦闘の時期に焦点を絞って,具体的に描く。

V0006

く世界の伝言己シリーズ)

 リンカーン物語

   静止画

文部省選定

アメリカの16代大統領エイブラハム・リンカーンの生涯を,その青年期を中心に描き,人類愛に根ざした,その崇高な精神が,どんな土壌の中で育まれたかを浮かび上がらせる。

V0007

<交通安全教室シリーズ〉

自転車の正しい乗り方@

〜乗り方の基本と点検〜

自転車の正しい乗り方の基本となる「発進と停止の仕方」と「点検と手入れの仕方」について,児童たちになじみの深い野球チームの行動を追いながら,具体的になぜそうしなければならないのかを分からせ実践的な態度や能力を養う。

V0008

<交通安全教室シリーズ〉

自転車の正しい乗り方A

〜乗り方の基本と点検〜

小学校の中・高学年を対象に,自転車の安全な利用の仕方について,野球と対比させながら,日常どこにでも起こりうる自転車乗車における問題点をとりあげ,考えさせる交通指導ビデオとなっている。

V0009

<交通安全教室シリーズ〉

えみちゃんの

こうつうじこ

健一の六歳の誕生日,一番仲よしの恵美は,そのお祝いに行く途中で交通事故にあってしまう。健一の家では,その

不幸を悲しみ,誕生祝いを中止,そして健一の父が健一や集まった友だちに交通事故のおそろしさを教える。

V0010

<交通安全教室シリーズ〉

あぶないわるいくせ

自己顕示欲が強い,衝動性が強いなどの性格からくるあぶない行動傾向をもった3人の生徒。その中の1人の事故をとおして,それぞれが自分の姿を振り返り,あぶないくせを直してゆく。

 


 

番 号

シリーズ名・品名

解     説

V0011

<交通安全教室シリーズ〉

忘れられた交通安全

わかっていてもなかなか習慣化されない交通安全。主人公は自分の事故を振り返り,なぜ交通安全を忘れたのか,それを

防ぐにはどうしたらよいのかをわかりやすく明快に分析,新しい交通安全の手段と方向を示している。

V0012

<交通安全教室シリーズ〉

君たちは走る車を

見ているか

小学生の交通事故の大半は、とび出しに起因している。特にとび出しを、自動車側から見た交通事故寸前の光景をとり入れ恐怖感いっぱいに描き出している。そして他のことに気をとられず、走る車を見ることの大切さを力説している。

V0013

スーパーマリオの

交通安全

15分

コンピュータゲームのキャラクターとしておなじみのスーパーマリオが自転車の乗り方や道路の横断の仕方を教えてくれる。

V0014

圭子先生の

パソコン日記Part2

「複製を禁ず」パソコンソフトの複製は法律で禁じられている。ある小学校の圭子先生の学級での著作権をめぐる騒動を描いたほのぼのとしたドラマ。

V0015

圭子先生の

パソコン日記Part3

「がんばれ圭子先生」Part2と同じ舞台。授業でじょうずにパソコンを使うための構えと一事例を描いている。

カード型データベース。パソコン通信。

V0017

わたしたちの防火

35分

@火事に備える A119番をマスターしよう

B火事の原因をさぐる Cわたしたちにできる消火

D火事から身を守る

V0018

火災を科学する

30分

1 火災を科学する

2 煙と有毒ガスを科学する

3 火災の拡大を科学する

V0019

天然ガスを追いかけろ

エネルギーの源は,限りある貴重な資源であることを理解し,エネルギーを無駄遣いしていた自分自身の生活を見直すことを決意する,エネルギー環境教育用ビデオ。

V0020

100万円

あったらどうする

仲良しグループの4人組が,ある日100万円の入ったバックを拾ってしまう。その中には,「100万円大百科」という本も・・・。本から得られる知識をもとに少しずつお金について学んでいく構成。

 


中学校 (V0501〜)

番 号

シリーズ名・品名

解     説

V0501

高校入試面接の受け方

面接の望ましい受け方(態度・基本的心得)を描いた作品ですが、同時に、生徒自身が画面の受験生を面接しているような気持ちにさせ、客観的・実感的にそのよしあしを判断できるように描く。

V0502

中学生激論ドラマ

い じ め

45分

ある中学校で起こった「いじめ」の事例を通して、生徒個々の日常の交友関係の在り方や友人への接し方などをふりかえることにより、自他ともに健全な生活を送るための実践的態度を養う。

V0503

揺れ動く高校受験生

−ある中学教師の記録−

 30分

文部省選定 

不安と緊張のなかで入試の準備に追われている中学生たち、その心は微妙に揺れ、思いもよらぬ方向に走る。増加する中学生の自殺にスポットをあてて、この悲劇をくりかえすなと世に訴える。                   1976

V0504

価値ある償い

30分

万引きをしていまった中学生とその家族。善悪のけじめと親

の態度はどうあるべきかを描く。

V0505

ストップ・ザ・自転車事故

20分

自転車事故の大部分は、自転車の乗り方に原因があります。

正しい自転車の乗り方を分かりやすく解説。

V0506

学校におけるカウンセリングの考え方と技法

中学校の教師が,カウンセリングの基本的な知識や技術について研修できるように構成されている。校内研修や自主研修などに活用できる。

V0511

未来からの電子メール

―環境に国境はないー

なぜ環境破壊が起こっているのか,対策はないのか。グローバルな問題を身近な所に引き寄せ,私たち一人一人にできることを考えるためのきっかけづくりとなる構成。

V0512

知っておきたい!

お金とカードの世界

55分

中学生や高校生などがお金やクレジットカードについての知識などを興味深く,またわかりやすく学べるように構成されている。

V0513

アイヌ文化を学ぶ

アイヌ民族の現在の生活形態は,日本に住む大多数の人々の生活とほとんど変わるところはない。しかし,アイヌ民族が独自の文化として将来にわたり伝承していこうと考える部分について,自らその保存と継承に積極的に取り組んでいる様子について学ぶ。

V0514

いじ

早期発見チェック

ポイント35

いじめによって,傷つき挫折していく子供たちの切実な悩みをいかにして早期発見できるか,そのポイントとなる項目を,これまでの実例に基づいてドラマ形式で再現・構成している。職員研修用ビデオ。

 


 

番 号

シリーズ名・品名

解     説

V0515

ほんのちょっと

変えてみよう

世界各地にいる難民の子供たち。子供たちの様子を伝える国際理解教育へのきっかけ作りになるビデオ。

V0550

海洋への

ファーストステップ

−水産科の紹介−  25分

新潟県教育委員会制作

進路指導の資料として活用できる。

V0551

新しい時代の新しい学科

−その他の専門学科−29分

V0552

チャレンジ

−商業高校のすべて−26分

V0553

スペシャリストへの道

−工業−      18分

 

 

 

小中学校 共通(V0701〜)

番 号

シリーズ名・品名

解     説

V0701

教育カウンセリング講座

第1部 教育カウンセリングの原理 

講師 國分 康孝

内容:第1講「現代教育に欠けているもの」。第2講「カウンセリングの心」。第3講「育てるカウンセリングの領域」

利用例:1)校内研修で教育カウンセリングへの理解を深める。2)教育カウンセリングの自学自習。3)保護者会での活用。4)教育学をカウンセリングの視点で学ぶ。