記事一覧

平成29年度入学式

ファイル 581-1.jpgファイル 581-2.jpgファイル 581-3.jpgファイル 581-4.jpgファイル 581-5.jpg

 新1年生58名を迎えた入学式が、名木野小学校で行われました。

校長式辞、PTA会長お祝いの言葉、祝電披露、1年生担任等による自己紹介寸劇、1年生の呼名、6年生による学校紹介、全校による校歌の合唱がありました。
 寸劇では、挨拶の大切さや困ったときは先生に話すんだよということが伝えられました。学校紹介では、鼓笛や草薙龍のお披露目、山本校長からは、5つの「あ」(挨拶、朝ご飯、安全、遊び、ありがとう)を頑張りましょうというメッセージが届けられました。
 みんなで楽しい学校をつくっていきたいと思っています。新1年生の皆さんも、月曜日もまた来てくださいね。待っています。

 参加いただいた、保護者・ご家族の皆様、本当にありがとうございました。

新任式・始業式・新学級の様子

ファイル 579-1.jpgファイル 579-2.jpgファイル 579-3.jpgファイル 579-4.jpgファイル 579-5.jpg

今日は、子どもたちにとってドキドキした1日だったと思います。新しい先生と出会うこと、自分の担任が分かること、新しい教科書をもらうこと、などです。

 新任式では、新しく来られた10名の先生方の発表と自己紹介がありました。詳しくは、学校だよりをご覧ください。
 始業式では、まず、山本校長から、カレンダーの裏に書いた掲示物を使って、「一人一人が輝く楽しい名木野小学校にしたい」という話がありました。その実現のために、校長がまず頑張りたい5つのめあてを発表しました。そして、各学年、そして個人でのめあてをしっかり定め、それらを実現することが素敵な名木野小学校になる近道なのだと話してくれました。詳しくは、学校だよりに書いてあるので、是非お読みください。

 その後、新担任と職員の紹介がありました。教室に戻った子どもたちは、なんだかいつも以上に生き生きとしていて、張り切っていたように思えました。

 地域、保護者の皆様、今年も1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

たいよう学年!好スタート

ファイル 578-1.jpgファイル 578-2.jpgファイル 578-3.jpg

 5日の10:00から、新6年生が登校しました。新年度準備のためです。学校内の清掃、椅子・机の運搬、体育観の会場設営(花を飾るなど)を行いました。
 昨年の6年生に比べ、約20人少ない学年ですが、その分、一人当たり1.5倍働いてくれました。その働きぶりに、校内の先生からたくさん誉めていただきました。さすが、最高学年です。山本校長からは、「みんなのがんばりたいようという気持ちが伝わってきました。ありがとう」という言葉がありました。たいよう学年は好スタートがきれました。これからも、自分のためはもちろん、学校や仲間のためにもがんばっていきます。