1月14日(金)は、5年生が150周年記念行事としてさいの神を行いました。5年生は、社会科で米作りについて学び、田植え・稲刈り体験を行い、その中で五穀豊穣のために地域で行われていたさいの神を知りました。そこから計画をスタートさせ、稲藁を作ったり、地域の方に招待状を書いたりして、学校でさいの神を行いました。点火すると大きな炎を上げて見事に燃えました。全員の心に残るような素晴らしいさいの神になりました。
見附市立名木野小学校の公式webサイト
1月14日(金)は、5年生が150周年記念行事としてさいの神を行いました。5年生は、社会科で米作りについて学び、田植え・稲刈り体験を行い、その中で五穀豊穣のために地域で行われていたさいの神を知りました。そこから計画をスタートさせ、稲藁を作ったり、地域の方に招待状を書いたりして、学校でさいの神を行いました。点火すると大きな炎を上げて見事に燃えました。全員の心に残るような素晴らしいさいの神になりました。