支援物資等をお贈りいただき誠にありがとうございました。
7.13水害関係のリンク
 学校長のお礼
 被害当日の様子
 被害状況写真
 復旧活動の様子
 


◇多くの方から復旧に向けたボランティア活動をいただいたり、励ましのお言葉や支援物資をいただきました。錯綜した中でボランティア活動をいただいた方すべての方のお名前を把握できなかった状況で、ご協力いただいた方々のお名前は紹介はいたしませんのでご理解ください。ただ、私ども学校関係者は心から感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

◇県内外の中学校から支援物資等をいただきましたので次にご紹介します。


◆新潟県佐渡市立 佐和田中学校のみなさん
  ◇雑巾、タオル 1,369枚  ◇鉛筆 2,028本  ◇義援金 ◇シャープペン262本 他
   *本校の山田教諭の前任校ということでお贈りいただきました。 

◆新潟県新井市立 新井中学校のみなさん
  ◇タオル  段ボール3箱
   *見附市教育委員会を通じて、本校に段ボール3箱分のタオルをいただきました。

◆兵庫県神戸市立 本山南中学校 3年6組のみなさん
  ◇クラス全員の励ましの手紙
   *県の災害対策本部を通じて届けられました。
   
◆静岡県磐田市立 南部中学校のみなさん
  ◇ノート180冊、音楽ノート100冊、鉛筆630本、定規36本等
   *磐田市が、東海道の『見附』宿を中心に栄えた街であり、見附市とのつながりを感じられ、南部中学校と南中学校の学校名の関連から本校にお贈りいただきました。

◆新潟県新井市の学校のみなさん
  ◇新井市の次の学校から見附市を通じて災害見舞金をいただきました。
    ・新井中学校のみなさん
    ・吉木小学校のみなさん
    ・姫川原小学校のみなさん
    ・新井南小児童会のみなさん
    ・新井中央小学校のみなさん
    ・新井小学校のみなさん
    ・斐田北小学校のみなさん
    ・新井北小学校のみなさん
    ・矢代小児童会のみなさん
    ・斐田南小児童会および職員のみなさん

いただいたタオルの入った段ボール