*--4年生の活動--*


【社会科見学】みつけ伝承館に昔の道具を調べに行きました。
緑の少年団に参加してきました【8月9日(火)】
運動会での4年生の活躍【5月22日】
【5月9日】 翼魂
楽しかった絵本【12月7日】
ちびっ子田井っ子太鼓【11月24日(水)】
楽しかった親子カレー作り【11月14日(日)】
みつばまつり大成功【11月18日(木)】


【社会科見学】みつけ伝承館に昔の道具を調べに行きました。

1月28日(木)に,社会科の「昔のくらしを調べよう」の学習として「みつけ伝承館」に見学に行きました。館内には見附市内の家庭から寄贈された昔の道具がたくさん展示してありました。
自分たちの稲作体験を思い出しながら,昔の農機具について教えてもらいました。また,昔の生活用品について,子どもたちは「これは何に使ったんですか?」「いつ頃のものですか?」と進んで質問していました。田井小ということで,耳取遺跡の展示についても説明してもらいました。


緑の少年団に参加してきました【8月9日(火)】

高柳の緑の少年団交流集会に参加してきまいした。
オリエンテーリングで仲良くなり、ほかの地域の少年団の友達もできました。
工作は、ビー玉万華鏡、クルミのクッキー&工作、まわりどうろう、すずかぜうちわの4つのコースに分かれて作りました。楽しみながら作ることができました。
とても楽しい、宝物の多くできた1日でした。


運動会での4年生の活躍【5月22日】

4年生も応援団になり、上学年を盛りたててがんばりました。興味走は、自分たちで作った衣装に身を包み、楽しみながら競い合いました。リレーでは、真剣な表情で抜きつ抜かれるの見ごたえのある勝負でした。充実した運動会になりました。


【5月9日】 翼魂

学年目標が「翼魂」に決まりました。どんなことにも魂を込めて取り組み、自分の翼を大きく育てるという意味です。今年1年間で大きな翼を育てて、大きく羽ばたけるようにがんばります。


楽しかった絵本【12月7日】

今日、絵本の読み聞かせがありました。川端誠さんという人が来ました。たくさんの絵本を持ってきてくれました。みんなに一番人気だった話は、「うんこのはなし」です。毎日食べたものがうんこになって積み重なっていきます。1だん、2だん、3だん・・・。最後には明日食べる予定のエビフライがのって、まるで豪華なケーキのようになりました。食べたくはないけれど・・・。他にも、のっぺらぼうを鉢に植えた話もありました。こんな風雨に絵を描いているんだよ・・・と言う話も聞きました。サッポロビールの絵にしたのは、書きやすかったからだそうです。とっても楽しかったです。


ちびっ子田井っ子太鼓【11月24日(水)】

見て見て、かっこいいでしょ。ぼくたちだって、出来るんだよ!っと、5・6年生の真似をして、太鼓と竹で演奏をしました。今まで学習したリズムを組み合わせての発表です。ドンドンドン!ドドンドドン!カンカンカン!カカンカカン!と太鼓と竹で追いかけっこをしたり、太鼓の節のリズムに竹のリズムを重ねたりして・・・。そして、最後にはみんなでヤー!をポーズを決めました。発表は大成功です。今度は本当の太鼓をたたいてみたいなあ。またやってみたいなあ。


楽しかった親子カレー作り【11月14日(日)】

学年行事で「親子カレー作り」をしました。ジャガイモの皮むきで指をすりそうになったり、玉ねぎでは涙が止まらなくなったり、ニンジンの堅さに苦労したり、そして、最後に肉。これがすべって上手く切れなくて四苦八苦しながら調理が進みました。「野菜は切るように炒めるんだよ。」「なべの底からかき混ぜるんだよ」とお母さんを先生に楽しくカレー作りが出来ました。お父さんやお婆ちゃんを招待して食べまいsた。味は、もちろんおいしかったです。でも、不思議なことがありました。それは、みんな同じ材料、分量で作ったはずなのに、それぞれのチーム全部の味が違ったことです。また、家でも作ってみたいです。


みつばまつり大成功【11月18日(木)】

ぼくたちの出店は「太陽っ子お祭り広場」です。その中に3つの広場を作りました。「わくわくつり場」「目かくしボーリング」「でこぼこ輪投げ」です。どこも大繁盛でした。たくさんお客さんがきてくれて大忙しでした。今年は、見附養護学校の友達や和楽保育園の子たち、そして、おじいちゃんおばあちゃんポイントを作りました。どうしたらみんなが喜んでくれるか考えることが出来ました。みんな喜んでくれてうれしかったです。


現行ログ/ [1] [2] [3]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
000666
[TOP] [LIST]
shiromuku(pl)DIARY version 2.70