*--6年生の活動--*


ためになった租税教室【1月17日】
書き初め大会【1/12(火)】
2学期お楽しみ会【12月21日】
おいしくできました【12月17日】
初雪の中、長岡歴史探訪の旅へ【12月15日(水)】
バランスのよい食事を考えよう【12月6日】
テープカッター・エプロン同時に完成!!
I want to go to Italy. スピーチがんばったよ。【11月25日】


ためになった租税教室【1月17日】
見附市役所の税務課の水島さんをお迎えし、租税教室が行われました。税金には、所得税、消費税などがあること、教育にもたくさん税金が使われていいること、道路や橋、病院などを作るのにも税金が使われていることをわかりやすく教えていただきました。最後に、DVDで「もし、税金がなかったらどう生活に影響するのか」ということを学びました。


書き初め大会【1/12(火)】
しーんと静まりかえった中、小学校生活最後の書き初め大会を行いました。みんな真剣に筆を運んでいました。4文字のバランスが難しく、「春の富士」の最後の「士」字がうまく入らず、苦労していた人もいましたが、冬休みの頑張りが伝わる作品ができました。


2学期お楽しみ会【12月21日】
2学期のお楽しみ会をしました。「お楽しみ会をやろうよ」と決めたのが遅かったのですが、実行委員が中心になって内容を決めてくれました。「宝探し」と「助け鬼」をして楽しみました。最後にみんなで記念撮影。みんないいえがおでした。


おいしくできました【12月17日】
家庭科で「野菜の煮物」を作りました。材料は、焼きちくわ、じゃがいも、にんじん、さやいんげんです。自作のエプロンをつけての調理実習です。できた料理は、出張授業でお世話になっている校長先生と小林先生に食べていただきました。これから冬やすみになりますが、おうちでもぜひ作ってほしいです。


初雪の中、長岡歴史探訪の旅へ【12月15日(水)】

今6年生は、社会科で『15年続いた戦争』学習の終盤にさしかかりました。
そして今回は、本土空襲の被害を受けた長岡の町の様子を調べるために「長岡戦災資料館」を訪ねました。古田島館長さんからは、当時の長岡の様子を詳細にわたってお聞きしました。さらに、当時6年生だった金子さんから体験談を話していただきました。長岡の地に来て、初めて知ることばかりで有意義な時間となりました。
他にも、「河井継之助記念館」や「山本五十六記念館」を訪問しました。戦争を避けようとしながらも、はるかに戦力の大きい相手と戦うことになった2人の長岡人の生きざまにふれることができました。


バランスのよい食事を考えよう【12月6日】
 栄養士の竹内先生から、「バランスのよい食事について」の授業をしていただきました。まず、もし、バイキングに行ったとしたら何をどのくらい食べるかを考えました。「自分の食べたいものを好きなだけ食べる」「バランスを考えて食べる」「損をしないように高価なものを食べる」といろいろ出ました。そしてそのあと、主食、主菜、副菜という言葉と意味を教えていただき、自分の選んだメニューが何に当てはまるか考えてみました。ちゃんとバランスよく食べている人がほとんどでした。自分の食生活を見直すよいチャンスでした。食べる量についても給食の時の量がちょうどよいということを教えていただきました。


テープカッター・エプロン同時に完成!!
11月、図工では「オリジナルテープカッター作り」家庭科では「エプロン作り」をがんばっていました。テープカッターは、どの子も個性豊かなデザインです。釘を打つときに釘が曲がって苦労していた子もたくさんいました。エプロン作りは、久しぶりのミシンに悪戦苦闘しましたが、ナップサックの時よりみんな、早く、順調に終わりました。腕があがったということでしょうか?無事に完成できて一安心。次の調理実習の時には、ぜひ「マイエプロン」を身につけてね。


I want to go to Italy. スピーチがんばったよ。【11月25日】
南中学校区の先生方が外国語活動の授業を見に来てくださいました。 My name is Judy. I want to go Italy. I want to eat pizza. Thank you.  とたくさんの先生方の前でスピーチするので、みんな随分緊張していたました。でも、スピーチは大成功。そのあとのインタビューゲームも楽しみました。


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
000282
[TOP] [LIST]
shiromuku(pl)DIARY version 2.70