*--5年生の活動--*


米作りのことを調べに行ったよ【5月10日】
しろかき〜田植えの準備ができた!〜
いよいよ米づくりスタート【5月2日】
ほうれん草のおひたし作り【4/26(火)】
今年初めての学習参観【4/22(金)】
元気にスタート!!わかば学年
六年生を送る会【3月3日】
2月の誕生会【2月25日】


米作りのことを調べに行ったよ【5月10日】
 新潟県立歴史博物館で昔の米作りの道具や農家の人たちがおいしいお米を作るためにした大規模な工事のことにつて学んできました。初めて見た道具や初めて知ったことばかりでした。おいしいお米を作るには「きれいな水が必要なこと」「昔は、雪の上にあくをまいて早く雪がとけるようにしたことなどがわかりました。 


しろかき〜田植えの準備ができた!〜

昼休みに小出さんが来てくださって代かきの様子をみせてくださいました。トラクターの先がこの前の田おこしのときと違っていたのでびっくりしました。しろかきを終えたあとの田んぼはやる前と違ってとてもきれいでした。今度はいよいよ田植え・・・・。がんばりたいです。


いよいよ米づくりスタート【5月2日】

 いよいよ、わかばっ子たちの米作りがスタートしました。今日は、これからお世話になる小出さんから田おこしをしていただきました。まず、6人みんなで肥料をまきました。均等にまんべんなく巻きました。「いい土になっておいしいお米ができますように。」と願いをこめながら肥料をまきました。水を入れて代かきをしてもらったら、田植えです。これからの米作り体験がとても楽しみです。


ほうれん草のおひたし作り【4/26(火)】

 5年生になって家庭科の学習が始まりました。今日は、ゆでたまごとほうれん草のおひたし作りを行いました。ゆでたまごは、沸騰してから3分、7分、12分のものを作って違いを比べました。ほうれん草は生のものとゆでたあとの物との「かさ」「味」「歯ごたえ」「色」などの違いを比べました。
 自分たちで作ったゆでたまごやほうれん草の味は格別のようでした。後片付けも頑張りました。ぜひ、おうちでも挑戦して欲しいです。


今年初めての学習参観【4/22(金)】
 今年初めての学習参観は、国語の授業「のどがかわいた」を見ていただきました。主人公のイタマルとミッキーの出会ったはじめのころと「かかわり」がどうかわったかを考えたり、おうちの人にどんなお話かを説明したり、「のどがかわいた」○×クイズをしたりしました。最後には、それぞれが、自分の一番すきな場面を音読して授業を終わりました。


元気にスタート!!わかば学年

 わかば学年の新しい1年がスタートしました。
 全校をリードする高学年の仲間入りを果たし、6人全員張り切っています。
始業式のあと、教室を回っていらっしゃった校長先生と一緒に記念撮影をしました。
1日目は、みんなの心をほぐすため、楽しく学習クイズをやったり、なかまとしての絆を深めるために男子VS女子で新聞紙を使ってのゲームをやって楽しみました。



六年生を送る会【3月3日】

六年生を送る会では、4年生は、6年生への招待状、会場の飾り付け、始めの言葉を担当しました。
会場の飾り付けでは、6年生一人一人の似顔絵を描いて、体育館に飾りました。どの似顔絵も6年生にそっくりの力作が揃いました。
始めの言葉では、学習発表会の英語劇「若草王国物語」のキャラクターになって、6年生への「五七五」を発表しました。
お世話になった6年生のために、一生懸命準備してきた六送会。6年生に喜んでもらえて、4年生も大満足の様子でした。


2月の誕生会【2月25日】

2月生まれの友達の誕生会をしました。
歌は子どもたちの大好きな「エール」を歌いました。ゲームは、体育館でこおり鬼を元気いっぱい楽しみました。
誕生会の最後は、心のこもった手作りのプレゼント渡し。かわいいマスコットや、手編みのティシュ入れ、バースデーカードなどどれもすてきなものばかりでした。


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
000794
[TOP] [LIST]
shiromuku(pl)DIARY version 2.70