*--学校行事--*

9/22(金)田井小防災の日

 本日は学習参観日で「田井小防災の日」です。各学年が消防署の方から教わりながら救急救命講習や応急手当学習をして学びました。また、小千谷震災そなえ館の方から地震などの災害に備えるための講座をしていただきました。身近なもので作れるヘルメットやスリッパを作ったり、クイズに答えたりして、楽しみながら学習しました。災害は遭遇しないのが1番ですが、長い人生にはハッとするような災害に出会うこともあるか思います。少しずつでも学んだことを生活に活かしてほしいものです。また、昼休みには保護者の方からも来ていただき、親子で150周年事業でもある「モザイクアート制作」を行いました。完成間近になりました。学びの多い1日になりました。


9/21(木)就学時健康診断です

 本日は、就学時健康診断です。来年度の新1年生が学校で健診を行います。上級生も待っているので、入学が楽しみです。
 3、4年生が来週行われる親善体育大会の壮行会の練習をしていました。盛り上げてくれそうです。


9/20(水)みんな学んでいます

 1、2年生が合同で合奏練習をしていました。学習発表会に関わる練習です。楽器を演奏している人だけでなく、聞いている人たちも階名で歌を歌い、演奏に協力していました。いい姿でした。
 3、4年生は、国語で分からない言葉に出会い、辞書で引いて調べていました。端末もいいですが、手でしっかりとかせぐ辞書引きも大切なスキルですね。


9/19(火)スズムシが鳴いています

 学校の玄関でスズムシが鳴いています。養護の先生が持ってきてくれました。暑い日が続きますが、リンリン鳴く音を聞くと、心なしか秋を感じます。
 10月に行う「なかよし遠足」の打ち合わせを体育館で行いました。なかよしフレンズ班でポイントをチェックしながら進む遠足です。今日はめあてや班の並び方を決めました。当日が楽しみです。



9/15(金)さつまいも収穫

 本日は、さつまいも掘りでした。ボランティアの方々の協力を経て、1〜4年生でたくさんのさつまいもを収穫しました。今年は猛暑でしたが、1学期に植えたさつまいもがこんなに大きくなってたくさん収穫できるのはうれしいことです。地面の下でこつこつと力を蓄えていたさつまいもに感激です。畑の先生、ありがとうございます。こんどは大根です。


9/14(木)レベルアップ朝会、学校運営協議会

 本日はレベルアップ朝会「徳」を行いました。なかよしフレンズ班で遊ぶ意義や自分に自信をもてるように、人と比べるだけじゃなく、自身の頑張りを認めることがとても大切だと学びました。「自分で自分をほめる習慣」は大事な考え方だと思います。
 学校運営協議会では、前期の教育活動を振り返り、委員の皆様からご意見をいただきました。教育活動の確認していただいたり、いくつもの活動を提案したりしていただきました。田井小学校をさらに充実、発展させていく視点で建設的なご意見をいただきました。
 最後は、3年生の授業風景です。熱心に話し合って、新しい計算のしかたを学びました。


9/13(水)新刊入る

 図書室に新刊が入りました。読書の秋に大勢の皆さんから読んでもらいたいです。教室では、国語で読み物の学習をしていました。写真は2年生の「ニャーゴ」と3年生の「サーカスのライオン」です。楽しそうに学習していました。


9/12(火)今日の学習

 2年生が算数の時間に、定規で点をつなぎ、三角形と四角形を描いて学習をしていました。定規をしっかりと押さえて線を引くことも大切な技能です。がんばっていました。デジタル化が進み、定規でしっかりと線を引くことも以前より難しくなっているかもしれません。3、4年生は星座の並び方と位置の学習をしていました。なかなかタイムリーに星座の動きを見ることはできませんが、分かりやすい動画を見て納得の様子でした。


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
002581
[TOP] [LIST]
shiromuku(pl)DIARY version 2.70