*--学校行事--*
6年生が詩の朗読をしていました。谷川俊太郎の「生きる」です。 自分の読みをタブレットに録画して、振り返っていました。熱心に、そして真剣に読んでいたので、感激しました。
|
|
今日は、火災想定の避難訓練を実施しました。みんな真剣に行っていてよかったです。1日には、引き渡し訓練も行います。職員も児童も日ごろから防災、減災意識を高めたいと思います。みんなで一所懸命訓練をしていたので、写真はありません・・・。
|
|
運動会結団式を行いました。白、赤の所属が決まりました。これから3週間ほど、優勝目指して団結してがんばってほしいです。応援団はよく声が出ていました。
|
|
運動会練習も少しずつ進んでいます。高学年がリレー練習をしていました。そう簡単にはバトンはいい感じで渡りませんでした。本番まで頑張って練習を積み上げてほしいです。紅白の大玉も静かに用意されました。みんなが楽しめそうです。
|
|
5年生がクロームブック(タブレット)でドリル学習をしていました。自分の力に合わせてできるので便利だなと思います。昼休みにトンボを捕まえている子どもたちがいました。和やかでした。
|
|
本日は学習参観日でした。たくさんの保護者の方が来られて、子どもたちも張り切っていました。3、4年生、5、6年生ともに理科でした。ふりこの実験で予想を確かめたり、桜の花の成長の様子をグループで考えたりしました。
|
|
児童会主催で、1年生を迎える会をしました。なかよしフレンズ班で、自己紹介をし合ったり、班のネーミングを決めたりしました。班の名前のテーマは動物です。ラッコグループ、パンダグループ、ハリネズミグループ!?というネーミングでした。その後、クイズをしたり、メダルのプレゼントを渡したりして楽しみました。1年生もみつば児童会の仲間入りです。
|
|
明日20日(木)は、児童会主催の1年生を迎える会があります。3、4年生が体育館に熱心に飾り付けをしてくれました。1年生の似顔絵もあって、とてもあたたかい雰囲気です。明日が楽しみです。
|
|
000204
|