見小トピックス

■2014年10月31日(金)  やっぱり実験は楽しいね〜4年生 理科〜
jiltukenn.jpg 468×400 114K子どもたちは実験が大好きです。

4年生の理科は,水の沸騰の様子を学んでいました。

子どもたちは水蒸気から白い湯気に姿を変える水の状態変化を目を輝かせて観察していました。

「ガラス管の先っぽは透明なのに、少しすると真っ白な湯気だ。」

「なんでだろう。」

「もっと調べたい。」

友達と協力し,たくさんの疑問と発見を見つけていました。

■2014年10月30日(木)  読書の秋〜図書委員会の発表〜
tosyoiinnkai.jpg 500×373 100Kスポーツの秋,食欲の秋,そして読書の秋です。

10月の児童集会は「図書委員会」の発表を行いました。

「1週間のうちに何日,本を読みますか」という質問に対する全校の子どもたちの回答です。

「1週間に2・3日は本を読む」と答えた子が1番多かったようです。

11月は「読書月間」です。いろいろな取組を行う予定です。

ぜひ,ご家庭でも一緒に読書する時間をとってください。

■2014年10月29日(水)  秋の公園探検〜1年生 生活科〜
siminnnomori.jpg 500×368 106K1年生は生活科の学習で「市民の森」へ秋探しをしてきました。

春の様子の違いに気づいたり,気に入った落ち葉を集めたりしてきました。

子どもたちの活動や行き帰りの安全見守り隊として,8名の保護者の皆様からボランティアしていただきました。

ご協力をいただき,大変助かりました。
今後ともよろしくお願いします。

■2014年10月28日(火)  みてみて いっぱい つくったよ〜2年生 造形活動〜
nenndo.jpg 496×400 117K粘土のかたまりを伸ばしたり粘土に指で穴を開けたり……。

2年生の子どもたちは創造の翼を広げながら,粘土遊びに夢中です。

「お家をつくってるよ。」「ぼくはモンスターだ。」「わたしはミッキーの顔をつくっているよ。」

自分の思いを口にしながら,楽しそうに活動に熱中していました。

■2014年10月27日(月)  学びいきいき〜6年生 職場体験〜
PA279311.JPG 500×369 75K6年生はキャリア教育の一環として「職場体験」を行います。

見附市商工会の皆様からご協力とご支援をいただき,市内の19事業所を訪問し,体験を少しさせていただけることになりました。

6年生の子どもたちは緊張しながらも,結婚式場の片付けを行ったり,テーブルの上のクロスやナプキンをセットしたりしていました。

地域の方々の仕事に触れ,自分の将来を考える学習にしていくつもりです。

職場体験は今週いっぱい実施します。
子どもたちの引率,安全確保に保護者の皆様,地域の皆様からお力添えをいただけるとありがたいです。

ご協力いただける方は,いつでも学校へご連絡をください。

■2014年10月24日(金)  1年生 明るく,元気なあいさつ運動
grp1024104949.JPG 989×454 78K1年生があいさつリーダーとして「こんにちは」と声を掛け,全校の子どもたちとあいさつを交わす運動を進めています。

1年生の子どもたちは,朝の登校時だけでなく,休み時間にもグループで各階の廊下を一周しながら,「こんにちは」と元気よくあいさつしています。

「あいさつをしたら,返す」「自分からあいさつ」「顔を見てあいさつ」「名前を付けてあいさつ」をめあてに取り組んでいます。

ご家庭,地域でもあいさつを交わし,「あいさつの輪」を広げていきましょう。

■2014年10月23日(木)  ウサギのお世話説明会〜2年生
usagi.jpg 500×375 109K見小には3羽のウサギがいます。毎日,2年生がお世話当番をしています。

2年生の子どもたちは,ウサギのお世話の仕方を知ってもらおうと1年生を招待してお世話説明会を開きました。

ウサギのふれあい方やえさのやり方,お世話をするときに気を付けることなどを上手に1年生に説明していました。

クイズ形式や劇風に発表するグループがあったり,ペープサートや写真を使ったりと発表も工夫して,1年生に分かりやすく説明をすることができました。

■2014年10月22日(水)  読書に親しむ〜4年生 ブックトーク〜
booktoalku.jpg 500×377 109K見附小学校では11月を読書月間として位置づけています。

本日,見附図書館長さんよりブックトークをしていただきました。

子どもたちが読みたくなるような本をたくさん持ってきてくださいました。

その中で,宮澤賢治や新美南吉が書いた本を詳しく紹介してくださいました。

4年生の子どもたちは「ごんぎつね」を国語で学習した直後だったので,とても興味深く聞いていました。

■2014年10月21日(火)  充実した毎日を
yasumijikann.jpg 500×386 111Kたくさんの保護者・地域の皆様からご来校いただき,大変盛り上がった「郷育フェスタ」でした。

大きな行事が終わり,落ち着いて勉強したり休み時間には思いっきり体を動かしたりする姿が見られました。

10月も後半です。充実した毎日が送れるよう,保護者の皆様には子どもの体調管理をお願いします。

■2014年10月19日(日)  大成功 郷育フェスタ
hulesuta.jpg 500×375 128K今まで練習してきた成果がどの学年も十分に発揮された音楽発表会でした。

久しぶりの「うどん」復活のバザー,お天気も良く,中庭でおいしそうに食べる姿も見られました。

ワークショップに参加したり,青空カーペットで楽しんだりと充実した秋の1日を過ごすことができました。

たくさんの皆様,ご来校大変ありがとうございました。

愛育会の皆様,準備などを含め,本当にお疲れ様でした。

■2014年10月17日(金)  練習の成果を〜心を一つに1年生〜
zenjiturensyuu.jpg 500×378 117K明後日はいよいよ郷育フェスタです。

フェスタの中で行われる音楽会の練習は最後の調整となっています。

1年生の子どもたちは合唱・合奏の練習だけでなく,ステージへの上り下りなどの移動も練習していました。

1年生にとっては小学校での初めての音楽会ですが,たくさんの皆様に見てもらおうと一人一人が真剣に取り組んでいました。

■2014年10月16日(木)  郷育フェスタに向けて〜6年生家庭科〜
DSCF9257.JPG 473×400 55K見附小学校郷育フェスタではバザーを盛大に行っています。

当日はたくさんのお客様が来校されるので,6年生はバザーの手伝いもします。

今は,そのときに身に付けるエプロンを家庭科の学習で製作中です。

エプロン生地の模様は自分で選びました。手縫いの他ミシンを使って縫っています。上糸を通す順序や針穴に糸を通すことなど,グループで協力し合って活動していました。

バザー当日,皆様に笑顔で接する6年生に言葉を掛けていただけるとありがたいです

■2014年10月15日(水)  おいしいお米ができるといいな〜5年生 総合的な学習の時間〜
daltukoku5nen.jpg 500×384 113K5年生が自分たちで収穫した稲の脱穀作業を行いました。

JA職員の方に手を添えてもらいながらの初体験でした。

「意外とラクにできたよ」「あっという間に籾殻がとれた!」

と,子どもたちの声がたくさん聞こえてきました。

「今度お米を使って,ジャンボのり巻き作るんだよ。楽しみ!」と教えてくれた5年生です。


■2014年10月10日(金)  アサガオのつるでリース作り〜1年生 生活科〜
asagaori-su.jpg 500×394 138K1年生はアサガオの種を春にまいてお世話を続けてきました。

毎日忘れずに水をあげ,いくつもの大きな花を咲かせることができました。

秋にはたくさんの種がとれました。「200個も種がとれたんだ。」と自慢げに話してくれました。

つるを使ってリースを作りました。

「上手にできたよ。」「友達に手伝ってもらった。」「冬になったら飾るんだよ。」と,教えてくれました。

■2014年10月09日(木)  ステキな音楽会を目指して
ongakusyuukai.jpg 500×375 161K郷育フェスタの中で行われる音楽会では,全校合唱を行います。

今年の曲目は「歌よ ありがとう」です。

とてもステキな曲です。

1番は全校で斉唱しますが,2番のみ途中から高音と低音に分かれます。

1・2・3年生は高音部,4・5・6年生は低音部を歌います。

どうぞ,当日は見小っ子のステキな歌声を楽しみにしていてください。

たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。

■2014年10月08日(水)  職場体験
syokubataikenn.jpg 500×372 101K今日,明日と西中学校の生徒が見附小学校へ職場体験に訪れています。

見附小学校を卒業した生徒です。

教員の仕事を見たり体験したりしています。

休み時間は子どもたちと一緒に鬼ごっこをする姿も見られました。

見小っ子たちも少し上のお兄さんと一緒に汗を流し,とても楽しそうでした。


■2014年10月07日(火)  たくさん種が取れたよ!!〜1年生アサガオのお世話〜
grp1007135626.jpg 464×400 127K夏休みには,お家でしっかりとお世話したアサガオです。

たくさんの種ができました。種を取るのは,すごく楽しそうです。

「今日なんて10個も種が取れたんだよ」という,うれしそうな言葉が飛び交っていました。

来年も花を咲かせてみよう。

■2014年10月06日(月)  音楽会に向けて
ongakukairensyuu.jpg 500×372 118Kいよいよ郷育フェスタまで2週間となりました。

フェスタの中で行われる音楽会の練習にも力が入ってきました。

今週からステージでの練習も始まります。

たくさんの皆様に見てもらおうと一人一人が真剣に取り組んでいました。

■2014年10月03日(金)  見小のカメさん,かわいいいよ〜1年生
grp1003102653.jpg 431×338 116K見附小の中庭で,草カメと石亀を飼っています。
草カメは,すくなことも5年ぐらいは見附小にいるようです。

15分休みになると1年生が,お世話にやってきます。

「だいすけ君」と「しょうすけ君」と名付けて,触ったり,持ち上げたりしてかわいがって(?)います。

「また,月曜日にね」と,カメに声を掛け,授業時間に戻っていく見小っ子たちです。

■2014年10月02日(木)  見小っ子たちの頑張り〜持久走記録会〜
P1050973.JPG 450×334 79K子どもたちはこの1ヶ月間,体育や休み時間を活用して一生懸命に取り組んできました。

記録会ではどの子も自分が立てためあてに向かって,精一杯走り抜きました。

また,子どもたちの安全確保役として,たくさんのボランティアの皆様からご協力をいただきました。

特にランニングボランティアとして,子どもたちの前走役として走ってくださった保護者の皆様もいました。

おかげで,たくさんの大会新記録が出ました。ありがとうございました。

たくさんの保護者の皆様,地域の皆様からの熱い声援を受け,練習の成果を発揮した子どもたちでした。

■2014年10月01日(水)  地域の畑の先生から教えてもらいました〜2年生生活科〜
DSCN1353.JPG 396×350 159K2年生は学校の敷地内にある畑で大根を育てています。

学校ボランティアの方に野菜の育て方を教えてもらおうと,実際に畑の場所まで子どもたちは行ってきました。

畑の先生の野菜はぐんぐん育っています。
間引きや虫がつかない方法など,教えてもらい,たくさんメモしてきました。

自分たちの畑に参考になることを教えてもらったようです。


過去ログ 2006年11月 12月 
2007年01月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月